【ビジネスコース】マーケティング戦略立案の裏側を覗く、実践型インターンシップ実施報告

2025.10.24

採用コラム

ビジネスコース 2027卒インターンシップを実施いたしました!

現在 Hakuhodo DY ONE では、ビジネスコース・テクノロジーコース・クリエイティブコースの計3コースで 2027 年新卒採用を実施しています。
その中で今回は、ビジネスコースで実施した夏季インターンシップの様子をお届けします。

<プログラム>

記憶に残るマーケティングコミュニケーションは、「ぼくの最強のアイディア」だけで作られているわけではない。
裏側には、『 記憶に残すための綿密な戦略 』が組まれている。

本インターンシップでは、どういった思考の流れで、何を意識して、どのような議論の果てに戦略が組まれているのかを実践的に学ぶことができる、そんな内容になっています。

また、当日皆さんとは「社員」として接します。
なぜなら、この仕事を心から楽しめるかを見極めてほしいから。
この仕事を選ぶことがベストか。心が揺さぶられる瞬間はあるか。
ただ夏のイベントに参加するだけではない、あなたの本当の“ワクワク”を確かめる3日間にしてみませんか。

<データで見る参加者とその反応>


<実施概要>

◆実施期間
ターム①|8/6(水)-8/8(金)
ターム②|8/27(水)-8/29(金)
ターム③|9/2(火)-9/4(木)

協力社員
[最終発表審査員]
青山 友樹 |プランニングセンター 担当執行役員
武田 賀寿美|プランニング本部 エンパワーメントクリエイション局 局長
藤原 くるみ|プランニング本部 コミュニケーションプランニング局 局長
吉岡 伸悟 |プランニング本部 エンパワーメントクリエイション局 マーケティング人材開発部 部長

[メンター社員]
ストラテジックプランナー 計7名

※社員の役職はワークショップ開催当時のものであり、現在の情報とは異なる可能性がございます。



<当日の様子>

講義・ワーク中
講義内容を踏まえて、ターゲット選定・インサイト発掘・パーセプションチェンジの策定など、悩ましい論点に対しても、チームで意見の発散と収束を繰り返し、真剣に取り組んでいた姿が印象的でした。


最終発表
優勝チームが決まる最終発表では、審査員を前に緊張感のある中でプレゼンテーションが行われました。審査員からはプロ目線での質問・フィードバックがあり、手に汗握る時間でしたが、Hakuhodo DY ONEの仕事の難しさと面白さの両方を体験してもらえたのではないかと思います。

懇親会
最後は懇親会を実施し、共に全力を尽くした仲間と称え合いながら3日間を振りつつ、途中からは弊社の若手社員も加わり、就活やキャリアの相談、実際の働き方についての質問など、交流を深める時間となりました。


以上、2027年度夏季採用イベント「マーケティング戦略立案の裏側を覗く、実践型インターンシップ」の様子をご紹介しました。

我々社員にとっても多くの学びがあり、参加いただいた皆さんにとっても、今後のキャリアへの気づきや、学びのある時間を提供できていたら幸いです。
今回参加が叶わなかった方々においても、今後のイベント等ぜひご応募・ご参加いただきたく、ご案内は弊社MyPageより実施しますので、ご登録のうえご案内をお待ちください。

また皆さまとお会いできることを、社員一同、心より楽しみにお待ちしております。