数字で見るHakuhodo DY ONE・育児支援制度・福利厚生など、Hakuhodo DY ONE社員を支える各種制度についてご紹介します。
約3,000名
(2024年4月1日時点)
31
(2024年5月1日時点)
120日
(募集要項参照)
100%
(FY23集計、
10月以降入社、
休職者除く)
Hakuhodo DY ONEでは、出産・子育てに関する制度が整っており、それを自然に利用できる文化が根付いています。
私は妻の出産に際して育児休暇を取得し、出産時のサポートやその後の子育てに積極的に関わることができました。
また、子どもの体調が優れない際には有給休暇を活用し、しっかりと看病する時間を確保できました。
このような制度が浸透しているため、同僚からの理解とサポートを心強く感じています。
子育てと仕事を両立することは確かに大変ですが、日々子どもの成長を身近に感じられることが、私の仕事へのモチベーションやパフォーマンスにつながっています!
9:00
子どもを保育園に送る
お迎えは妻が担当
9:30
在宅で始業
10:00
チーム朝会
11:00
問い合わせ対応
12:00
昼休憩+家事
昼食をとりつつ、夕食の準備をすることも
13:00
MTG準備
14:00
部会
15:00
提案資料作成
16:00
営業と打ち合わせ
17:00
プロジェクトMTG
17:30
業務終了
18:00
子どもを保育園に迎えに行く
習い事のダンスに連れていって見守る(最近上手になってきました!)
19:00
夜ごはん&お風呂
子どもをお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり。妻と協力しながらいろいろ対応
20:00
家族時間(子どもと遊んだり)
在宅勤務の日は通勤時間が短縮できる分、家族と過ごす時間を増やせます。最近のブームは一緒にドラマを見ることです!
21:00
子どもを寝かしつける
Hakuhodo DY ONEでは社員が心身ともに健やかに働けるよう、充実した福利厚生を用意しております。